群馬も関東の一部ですが、関東地方でわんこそばが食べられるのは東白楽に唯一軒という話です。イベント性の高い食事ですが食べることに忙しくて宴会などでは利用しにくいですしね。わんこそば。
東白楽に縁がないというわけでもなく、年に何度も通りかかるわけですけれども、それでも入店したことが無く、興味津々でおりましたところ、なぜだか盛岡に行くことになりまして、それならばわんこそばを体験してみねば!! と寄ってみたのが初駒。
どこにいけばいい、どの店がいい、どの店がどんな特徴……など、予備知識ゼロ。わんこそば屋のちらしをもらってきてありましたけれども、1つの店のリーフレットを見てそれに決めちゃうというのもどうかと思っていたら、見物地のすぐそばに、発見したわけです。
お昼時に参りましたが、フツーに「あ、ランチね」っつって席に座るヒト多数。男女ともその日のその時の注文は9割方がランチでした。ちなみにこの日のランチは、かつ丼とおわんでおそば、という感じのものでした。
あれもうまそうだな……と眺めながら待たされる。どうやら支度に時間がかかると言われていましたが、本当に時間がかかっているようでした。
お願いしたのは梅セット¥2520。ちょっとしたおかず(?)が付いて、そばは食べられるだけ。向こうに見える容れ物は、そばの汁が余分にたまってきたら捨てる。左の紺の染め物は、前掛け。この前掛けが、ホントに必要か? 観光客として騙されてないか? とか思っていましたが、必要です。かなり必須アイテムでした。
さて、入店してから30分くらい待ってようやく開戦です!!(だから、予約をしてからでかけるみたいです。お客さんが来てないのに他のテーブルにも後からセットしてました)
オバサンが姐ッこの格好をして、「はい、どーんどん」とか間の手を入れながら、一口分くらいの蕎麦をおわんにつるつる入れてきます。この一口が、ちょうどいい一口になっていて、間の手の効果もあるのか無いのかどんどんと食が進みます。
途中で勝手に紅葉おろしとかすりおろした山芋とかを載せたり刺身をつまんだりしなかがら食べます。
ちなみに、この蕎麦は、オイシイです。出汁醤油のたれに漬かってきます。熱くも冷たくもない「温かいかけ蕎麦」という感じでした。もっと、味も素っ気もないそばなのかと思っていただけに、たいへん喜ばしいことでした。
だって、名物に旨いモノなし、って言うじゃないですか!! 名物もちゃんとうまいことがわかってよかったでです。
目の前に、食べた分だけのお椀が積み上げられていきますけど、いったいどれだけいただいたのか、実際には数字ではわかりません。
食べ終わってみると……
95杯も食べていました。30歳を過ぎたら大盛り禁止で、とか他人には言うくせに、自分は食べ過ぎてるんじゃないかと思います。ちなみに、このお店では男性が60杯くらい、女性が30杯ちょっと、最高が230杯くらいで女性は200杯くらいとのことでした。
この一口そばが12杯~15杯くらいで1人前とかいう話ですので、95杯ならば6~7人前くらいということになりますね。(200杯なら15人前くらい!!)
もうちょっと食べたかったのですが、もうちょっと食べたいくらいがちょうどいいんじゃないかと思いまして、やめときました。突如として満腹感がやってくるって言うじゃないですか。そんなモノが突然襲いかかってこられても困りますので。
ところで、お椀の片付け方がユニークだったのでついでに紹介しましょう。
わざわざ目の前にお椀を積み上げるのもパフォーマンスだとは思いますが、これも洗い場へ運ばねばなりません。このお椀をどう運ぶのかと思っていたら
こんな感じにお盆の上に蛇みたいに繋げて並べていました。「こりゃアイディアだねー」とか言うと「先輩から代々受け継いでやり方を憶えるんですよー」とか言って笑ってました。だから、もしかするとお店によってその方式が違うのかもしれません。まぁ、このお椀だからこの並べ方が可能、とかいうことも言えるかもしれませんしね。
初駒
- 岩手県盛岡市八幡町10-21
- 019-651-7184
- 81 709 145*36
- 不定休
梅の他に、竹・松というセットや、24杯・30杯といったコースもありました
わんこそばとはカンケー無いのですが、流鏑馬の当たり的が飾ってありました。
これって縁起がいいらしいですね。さすが、盛岡八幡宮の八幡町にあるだけのことはあるのかもしれません。
30過ぎたら大盛り禁止ですよ!
最近たべログになってますよ!!