メニュー 閉じる

七草セットで粥をいただく


今年は年頭からセット品を買ってみてガッカリしまくりです。これも社会勉強。

そのひとつ、春の七草セットも購入してみました。こんなもの、買ってみたことなかったので。

春の七草セット

すでに切り刻んでから「あれ」っと思って写真を撮りました。その七草っぷりには驚嘆でっせ。(/_・)/

春の七草

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

一応そろっているモノの、別売りすればもっと高額で販売できる「せり」は、ほんの1本だけチョロリと入っているだけでした。「ごぎょう」も「なずな」も「ほとけのざ」も1本ずつ。中身がスカスカな小型の蕪と大根が、すずなとすずしろ。見た目の半分以上を占めていたのは繁縷草でした! 七草粥って、ほとんどハコベ粥のことなんかいっ!

それとも、それは神奈川県での解釈なんでしょうか(神奈川県産だったので)。ちょっと神奈川県出身のヒトに聞いてみなきゃ……。

世の中、知らないことっていっぱいありますね。海は深く、宙は高い。

【ポストスクリプト】「はこべらばっかりでさー」っていうぼやきですが、実は3年前の記事ですでに指摘されていたことをなぞっただけでした! うそー。ホントの話。実践って大切♡


Posted in 食べ過ぎ注意
0 0 評価
Article Rating
ウォッチする
通知
4 Comments
インラインフィードバック数
すべてのコメントを表示

稲城市に浸食されてるようなトコだけど、神奈川育ちです。
七草がゆはハコベ粥のことだとは、小学校では教えてなかったですよ。
でも、パッケージには誇らしげに神奈川とありますね。
松沢知事に相談した方がいいかもしれません。
あるいは消費者庁に相談するべきでしょうか?

でもね、取り敢えず全部揃ってるのだ。
チョリンって1本づつだとしても。
「いいバランスで入ってます」なんて誰も言わなかった。

そうか、ウソはないんですね。
作っている人よ、それでいいのか?と思います。

ニッポンの市場ではそういう風になるけど、
ホントは「消費者よ、それでいいのか!」かもしれません。

関連してるかもしれない記事