メニュー 閉じる

星尾諏訪神社御柱祭


御柱(おんばしら)と言えば、諏訪神社御柱祭として諏訪の奇祭が有名だ。7本もの御柱を急斜面に落とし、その上に華乗りするあれだ。もちろんけが人が出ない回は無いことだろう。

群馬県の西部、長野県境に近い南牧村星尾の諏訪神社でも、同じ年回りで御柱祭が開催されている。こちらは諏訪の御柱祭に比べれば小規模で、御柱そのものも1本だけだ。(数えで)7年に1度、寅年と申年に催される。今年で300年、50本目ということだ。

御柱祭ポスター

全国に諏訪神社チェーンは数あれど、長野県外で御柱祭をするのはこの星尾諏訪神社だけらしい。また、ポスターの表示によると、群馬県唯一の神事とのことでもあるらしい。

1月頃、役場の御柱担当部署のヒトから「今年は、御柱なんですよ」という話を伺っていました。そして、印をした木が倒されているのも見て知っていました。

御神木

それで、この木を降ろして曳行するんだなー……と思っていましたけれども、都合により出遅れてしまいまして、どうやって道路まで出したのかはわかりませんでした。残念。だって、すんげー傾斜のすんげー位置にあるんだもの!

御神木

どうやって降ろしたのか、かなり気になる。

さて、ポスターの写真を見ると、数人のオジサンたちがとことこ歩いているようにも見えるのですが……

御柱祭2010

結構、盛況じゃないですか! 300年50本目という節目だったり、注目の限界集落だったりということもあるかもしれませんが、諏訪神社を氏神とする氏子衆に限らず、近隣の集落からもだいぶヒトが集まっているようでした。さらに、それほど多くないかもしれませんが村外からも参加者がいたようです。それから、普段着で参加できるところが売り(?)のようですが、揃いの襷を掛けるだけでグッとイメージアップな感じがしますね!

御柱祭2010

それでも、曵手が足りないので、基本的にはトラックで曳きます。さらに、道路は曲線が多いので、トラックで曳くと言っても一苦労。へんな派手さが無い代わりに、安全第一で曳行されています。

御柱祭2010

こうして、約1Kmを曳行して来ますが、さすがに最後の100mくらいは、人力で曳いてみよう! ということで、トラックからワイヤーがはずされました。

それーっ!

御柱祭2010

がんばれー!

御柱祭

あと少しー!

御柱祭2010

最後には、バンザイをして曳行は無事成功でした。

御柱祭2010

この後、皮を剥き、

御柱祭2010

古い御柱を引き抜き、

御柱祭2010

新しい御柱を立てて御柱祭はおひらきです。……って軽く言いますが、ユニック車の無い時代は当然、人力100%だったということですよね。それを考えると、ちょっとスゴイ。

御柱祭2010

次週は氏子による祭典が催されると言うことです。

以前に「もう、次回はできない。300年50本目というキリがいいところで御柱祭は終了なんじゃないか」という村内の別の部落のヒトの声を聞いた気がしますが、推定150人くらい集まった今回を見ると「次回も、このくらいヒトを呼んでできるんじゃないか」という前向きな発言が聞こえてきました。あとは、誰が音頭を取って引き継いでいくか、ということですね。

道路には、丸太を曳いてきた後がずーっと残されていました。

御柱祭2010


Posted in 南牧村
4 1 件の評価
Article Rating
ウォッチする
通知
2 Comments
インラインフィードバック数
すべてのコメントを表示

これは素晴らしい神事に立ち会われましたね。
知人で還暦過ぎのおっさんが、諏訪大社の御柱祭に行ってました。7年後に生きてるかどうか分からねーんだから、必ず見ると昨秋から吠えていましたよ。
音頭をとる人たちがいて、その地域の外の人でも参加OKであれば、この神事は続きそうな気がします。

ホント、年始から「これだけは外せない」って思っていました。
写真の中で、赤い襷をしているのは氏子(または氏子に近い人)とか役員で、それ以外の外部のヒトはピンク色の襷をしています。それと、みんなが被っている手ぬぐいは御柱50本目の記念の手ぬぐいになっていました。
ちょっと前から上毛新聞なんかでは多少は話題になっていたそうです(上毛新聞見てないから知りませんでしたけど)。それを見て、高崎あたりから出かけていった観光客(?)も何人かいたようです。
告知さえもっとうまくすれば、次回6年後も開催できそうな気がします。

関連してるかもしれない記事